県境稜線 M 杉尾坂~野田畑峠

  野田畑峠は、福井県おおい町名田庄・永谷地区から京都府へ抜ける峠で、京都府側は京大の演習林となっている。福井県側の永谷からの登山道は、現在大変わかりにくくなっており、地図を頼りに登る必要がある。

 杉尾坂(峠)~野田畑峠の間は、登山道として整備されているわけではないが、尾根は疎林で、踏み跡もしっかりしているので、藪漕ぎといった感じはなく、気持ち良く歩くことができる。 


コース紹介

 この区間は、登山道といったものはないが、尾根は疎林もしくは、道に近い踏み跡があり、藪漕ぎの必要はない。また、テープが多く付けられており、あまり迷う所はない。ただし、尾根の広いところでは、稜線を外さないように注意が必要である。

 杉尾坂から永谷山(シンコボ)までは、概して尾根が広く、広々とした美しい林が続いている。一方、永谷山から野田畑峠の間は、尾根が狭まり、特に福井県側は、急激に落ちている。

 杉尾坂の看板のあるところから県境稜線を西にゆっくり登っていく。50m程で、高台に着き、ここから左に虫谷に下る道があるが、ここには標識が設置されている。県境稜線の道は、杉と自然林の混在する尾根を下っていく。

 しばらくすると、ブナなどの美しい林となる。1つ目のピークを越えると、尾根が分かれるが、ここは左に進む。次の鞍部は、広々としており、気持ちの良い広場となっている。次のピークでも左の尾根を越える。この辺りでは、尾根は狭くなっている。

 次の鞍部には、大きな倒木があり、「倒木のコル」との表示がある。正面には、広い尾根が広がっているが、ここは左手方向に踏み跡があるので、これを辿る。登りきると、右手から尾根が合流する。この先は、はっきりとした尾根となり、次のピークでも右に尾根を分ける。一旦下り、イワウチワの群生が現れると、すぐに永谷山への分岐となる。分岐までは、約1時間である。

 分岐には、標識が設置されており、標識に従って永谷山へ向かう。5分ほどで、永谷山の山頂に着く。山頂は、展望はきかないが、広々としており、気持ちの良いところである。再び、分岐に戻り、野田畑峠を目指す。

 分岐からは、イワウチワの群生する尾根を下る。やがて、右側には長治谷作業小屋から続く由良川の源流が見え、左の福井県側は、急斜面となっている。鞍部では、右側の沢が手に取るように近く見え、沢沿いのきれいな林が眺められる。この先は、尾根筋の上を、上り下りを繰り返すが、この辺りは、両側が広葉樹の明るい林である。なお、この区間の一部には、ユズリハやアセビの繁茂している所がある。(2020.11ユズリハ、アセビを歩ける程度に除去)やがて、右に再び沢が近づいてくると、すぐに野田畑峠となる。永谷山分岐からは、ここまで40分ほどの道のりである。

                                    (永谷山~野田畑峠間は、2020.11.08再踏査、一部修正) 

コースタイム

杉尾峠→60分→永谷山分岐(永谷山往復10分)→40分→野田畑峠
(逆コースも、ほぼ同じコースタイムで歩けると思われる。)

地  図