2021.01.15 寒風~赤坂山の山行報告を追加しました。
2021.01.10 三十三間山の山行報告を追加しました。
2020.12.22 八ヶ峰の山行報告を追加しました。
2020.12.08 頭巾山(新ルート)の山行報告を追加しました。
2020年
9月
06日
日
新型コロナウィルスの収束の目処がたたないため、例年11月に実施しています「秋の一緒に登りませんか」は、残念ながら、中止とさせて頂きます。
2020年
11月
09日
月
野田畑までの道は、かなり荒れてきています。野田畑峠から永谷山(シンコボ)までは、ユズリハやアセビが生え混でいる箇所がありましたが、今回、刈り込んだので、現時点では問題なく歩けます。
2020年
10月
19日
月
池の河内の三番滝の先から県境稜線を越える池の河内越の峠道を探索しました。昔の峠道とわかるはっきりとした痕跡は見つかりませんでしたが、金久昌業氏著の「北山の峠」に記されていたルートを、概ねトレース出来たと思います。
2020年
10月
11日
日
倉見からの林道途中の登山口から、轆轤山山頂までの間の4箇所に標識を設置しました。林道歩きが長いですが、轆轤山山頂付近の景色を楽しんで下さい。
2020年
9月
30日
水
9月9日と、17日に、このコースの登山道情報を掲載しましたが、28日の山行で得られた情報を加えて、再度掲載します。山慣れた方であれば、虫谷集落跡から杉尾峠~権蔵坂~八ヶ峰家族旅行村の先の下山点までの周回は可能です。(予めの車のデポは必要)一般コースではありませんので、安易に入山することは避けて下さい。なお、五波峠から権蔵坂の間の県境稜線も通行可能です。
2020年
8月
19日
水
千石山~駒ヶ岳の稜線は、ほぼコース案内通り歩くことが出来ます。林の中の縦走路ですので、暑い夏も、森林浴をしながら、比較的涼しく歩くことができます。